社会人が転職前に留学をするメリット・デメリット

目次

社会人が転職前に留学をするメリット・デメリット

(50代で1年留学経験してみてわかったこと)

30代・40代・50代、あなたがいずれかの年齢でも“転職”を決意されたこと、まずは最大の称賛をお伝えしたいと思います。さまざまな理由で自分の将来を見つめ直した結果ですから、さらに価値ある人生が待ち構えている事と思います。

さて、転職が決まったらせっかくなので「温泉に行く」「資産運営を始める」「引っ越してみる」など何か行動をしようと思う中、あなたは「留学はどうだろう?」と考えられていると思います。

果たして、留学に価値はあるのか?5W1Hで取りまとめてみました。あなたにとって良い決断の材料にできれば幸いです。

[WHEN]退職後一週間以内

    理由)

  • 退職したら過去に未練を残さないため
  • 自分の覚悟がブレないようにするため
  • 転職先で自分を優位にするため

次の会社は、あなたに何を求めているか、あなたはそれに応え成功しなければなりません。過去の自分の成果など振り返ったりしている余地などないはずです。留学で何を学ぶかは転職する際、自分のキャリアの棚卸しをしているはずなので、ウィークポイントを留学によって強みに変えることは価値ある自己投資ではないでしょうか?

一方で、留学先でゼロから学ぶことはおすすめできません。例えば語学留学をする場合、少なくともTOEIC750以上は取得しておくなど、退職までに準備できるかがポイントです。

[WHERE]英語圏

理由)

  • 生活する上で精神的負担が少ない
  • 文化・歴史・宗教などの理解がしやすい
  • アジア圏にはない価値感が体感できる

 

よくある「海外にいかなくても日本で学べる」といった留学の是非を問う議論は必要ありません。あなたはすでに海外に興味がある方なので、百聞は一見にしかず!です。もちろん留学はどの国に行くかが重要ではなく、何をどのように学べるかが大切なのでその点は踏まえてください。ただ、できれば英語圏で学ぶことをおすすめします。留学=生活でもあり、日々起こる出来事は「文化・歴史・宗教」などと密接に関係していることもあり、なるべく振り回されることがないようにしたいものです。1点注意することは、身近なアジアでも生活することはとても大変なので、自分の生活スタイルをしっかり見つめ直しておいてください。

(私の場合、トイレ事情でなんども大ピンチに遭いました)

[WHO]単独で

理由)

  • ツアーに参加するのはもったいない
  • 自分をマネジメントできる
  • 時間を有効に使える

留学を単独で行くほうが費用はツアーよりかかる可能性はあります。ただ、一般的にツアーのほとんどは学生でもちろん日本人なので、現地に行っても旅行の延長になってしまいがちです。社会人で単独だと出会いが少なく思うかもしれませんが、すぐにクラスメートやルームメイトと友達になれます。(私は始業式の日にブラジル人と親友になりました)また、遠く離れた家族ともLINEなどを通じて頻繁に会えるので、孤独を感じることはほぼありません。唯一、郵便事情はどの国も日本ほどサービスはよくないのでお気を付けください。

[WHAT]マネジメントスキルなど

理由)

  • 人を管理する立場になっても誰も教えてくれない
  • 仕事を効率的にできるようになる
  • 次の会社の内情が分析できる

あくまで何を学ぶかは自分で決める事ですが、決めかねているのであればこれからのご自身の社会的立場を想定してはいかがでしょうか?私が行った大学でも多くの方がマネジメントスキルを学びに来ていました。当時はあまり気にしていませんでしたが、「多様性」や「グローバル化」が一般化した今でこそ、その中で人を管理する難しさは今後AIの導入でさらに複雑化するかと思われます。最先端のマネジメントスキルを学ぶことはとても有効な手段かと思います。何を学ぶにも「語学習得」の必要性はありますので、英検やTOEIC、最近ではSEFRに伴うレベル確認を行っておくとよいかと思います。

[WHY]自己投資

理由)

  • 一番大切なこと
  • 転職はすでに自己投資のはじまり
  • 損はひとつもない

私の世代では「転職」はマイナスでした。定年まで勤め上げることは並大抵の努力では成し得ませんが、ほかに手段がなかったことも事実だったと思います。今は自分を最大限活かせる仕事を探せる時代です。「転職」を考えたあなたは、きっとご自身の長所短所を見極めているはずです。ぜひ、「留学」という自己投資で新たな自分を発見してみてください。結果、どのような留学であっても損をすることはありません。すべてがあなたの経験という資産になるからです。でもこれだけは忘れないでください。いくら投資といってもご自身の人生です。今ある自己資金をオーバーしてまで留学することは避けてください。

 

[HOW]留学支援会社等へまずは相談

理由)

  • 国がらみの手続きが多い
  • 心の支えにもなってくれる
  • 留学後のフォローも大事

留学にはさまざまなリスクがありますので、是非ご家族等との深い話し合いをしてください。その上で、留学手続きは本当に大変なので信頼できる留学支援先を探してみてください。私の場合、心配性だった性格もありコンサルタントの方にいろいろご迷惑をおかけしていた時期、「留学する覚悟は本当にありますか?」と言われた時、会社を辞め新たな道に進もうとしていた自分に喝を入れていただいたように感じたことを今でも覚えています。帰国時はコロナ禍だったため合うことはできませんでしたが、何かと気遣っていただきました。

 

 

いかがでしょうか?転職という大事なタイミングで留学する意味とは?ご一考ください。

まだまだ、留学や語学に関わることで皆さんのお役に立てられることをお伝えできればと思います。ではでは。

上部へスクロール

Learn how we helped 100 top brands gain success

Learn how we helped 100 top brands gain success